SSブログ

Trick or Treat! [子供]

10月31日はHalloweenでした。
うちのぴょんちゃんも、パンプキンドレスをきて、
近所のおにいちゃん、おねえちゃんのあとをおいかけて、みんなで家をまわりました。

ピンポーン
ドアベルをならすと、人が来るのがわかります。
こどもたちは3,2,1、、、とタイミングを合わせて、ドアが開くと同時に
Trick or Treat!!
と声を合わせてさけびます。
ぴょんちゃんもはじめはためらっていましたが、だんだんなれて、ドアの一番前で叫んでいました。

パンプキンの形のバッグいっぱいに、キャンディーをもらって、とても重たいのですが、「自分で運ぶの!」と嬉しそう。

パパは家でキャンディーを用意して、やってくる子供たちに渡してましたが、
大袋4パックも用意したのに、全部なくなってしまいました。
子供たちのコスチュームをみて、パパも楽しんだようです。

ちなみにわたしはバンパイアのメークをして、コスチュームも着て、
ぴょんちゃんや子供たちと一緒に近所をまわりました。
うーん、ここまで仮装している親はほかにいないなあ、、、あはは。

ほかの子供たちは、
忍者、パイレーツ、ルークスカイウォーカー、宇宙飛行士、
バンパイア、魔女、ミニーマウス、てんとう虫、妖精、お姫様、
などなど、、、、

夏時間も終わって、あたりは暗くなっていましたが、
各家にともるカカシやランタンのあかりと
こどもたちの元気な声で、
たのしいHalloweenでした。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 3

まつばら

北海道では七夕の時に「ろーそくだーせー,だーせーよ」と
近所を回ってお菓子をもらってました.
日本中でやってることなのかは分かりませんが...
でも,ハロウィンのほうがにぎやかそうですね.

現代日本の「いじめ」や「不審者」問題がある中では,
絶対にできないイベントなのでしょうね.
ウチの子どもにも経験させてみたいな~
by まつばら (2006-11-05 10:20) 

pyonkichi

ども、まつばらくん。
その、七夕のろーそくだーせ、は初耳です。知りませんでした。おもしろいですねえ。

アメリカではいじめはどうか知りませんが、不審者はたくさんいます。
なので、「安全なコミュニティー」を「親の同伴」でまわるのが普通みたいですよ。
もらったキャンディーも、包装が開きかかっているようなのとか、
ハンドメイドは捨てる様に教えてもらいました。
へんなものを入れる人がいるらしいので、、、、。

こっちでは、危険の認識、がすごくはっきりしていて、
子供もそういう意味ではルールを守る様にしつけられています。
危険を知って、回避しつつ、イベントを楽しめるよう、親が努力をする、
みたいなかんじなのかもしれません。
by pyonkichi (2006-11-07 01:59) 

まつばら

> 「安全なコミュニティー」を「親の同伴」でまわるのが普通みたい

やっぱりそうなんですね.何かあったとき子どもだけでしたら不安ですものね.

> へんなものを入れる人がいるらしいので、、、、。

これは,どこでも同じですね.日本でもよくパンに針が入ってたってニュースが
ありますし.悲しいけど,人種の差は無く人間考えることは同じなんですね.

危険の意識って大事ですね.北海道出身なので,どうも初めは甘かったの
ですが,最近では両実家から,やりすぎと言われることもあります.
上の子はバス通なので,不安はありますが少しずつ成長しているようです.
バス通といっても,朝は降りるバス停まで私が自転車で向かい,そこから
学校まで一緒に歩き,帰りはかみさんが迎えに行っていますが...

「危険を知らなければ回避できない」
これを教えるのは難しいですね.
by まつばら (2006-11-09 17:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。